電話をかける
メニュー
「お客様の欲しい家はこれだ!」と直感
製材業から戸建住宅に参入して7年目、
フォーセンス導入で年30棟へ。
岐阜県和田製材株式会社

岐阜県土岐市で製材業と建材販売業を営んでいた和田製材株式会社は、平成11年に戸建住宅事業を立ち上げ、年20~25棟を受注する地域一番店の地位を築いていました。しかし平成17年に隣接市にローコスト系パワービルダーが進出し、受注が年15棟まで急減、打開策としてフォーセンスの「デザイン住宅開発マニュアル」を導入しました。代表取締役社長の和田浩志氏に、戸建住宅事業への進出からフォーセンス導入までの経緯と効果を詳しくうかがいました。

和田製材株式会社 代表取締役社長 和田浩志氏

大正6年から材木業・建築業を営む和田製材(株)の5代目社長。昭和38年生まれ。
東京理科大学建築学科卒業後、(株)鴻池組入社。
ビル、工場、マンション等の建設工事の現場監督を務める。
平成2年、26歳で同社を退社し、父全弘氏が当時社長を務めていた和田製材(株)に入社。
平成5年、一級建築士取得。
平成11年、住宅事業「ワダハウジング」 を立ち上げ。
平成18年、43歳で代表取締役社長に就任。

御社についてご紹介ください。

16年前、木材・建材販売業から戸建住宅に進出した背景を教えてください。

当社は、岐阜県土岐市で戸建住宅の設計・施工請負と、建築用木材の製材を行っています。戸建住宅事業には「ワダハウジング」の屋号を用いています。主な商圏は本社がある土岐市(人口約6万)と、その両隣の多治見市(人口約11万)および瑞浪市(人口約4万)です。 スタッフは私を入れて11名で、内訳は営業が私を入れて3名、設計2名、工務3名、製材(兼工務)1名、総務1名、経理1名です。 創業は大正6年、法人化は昭和26年です。大正6年の創業時から、製材業と並行して建築業も行っていましたが、昭和45年から平成10年までは建築業から撤退し、木材・住宅建材の販売に特化していました。「ワダハウジング」の屋号で戸建住宅事業を立ち上げたのは、平成11年です。 現在では製材よりも、戸建住宅の方が主力事業になっています。


http://www.wada-h.co.jp/

フォーセンスシステム導入の背景

フォーセンスシステムを導入した経緯を教えてください。

戸建住宅事業を立ち上げて7年目に、隣の市に、全国展開のローコストビルダーが進出してきたことが、フォーセンスシステム導入のきっかけになりました。 このローコストビルダーと相見積りになって負けることが相次ぎ、それまで年20~25棟あった受注が、突然15棟まで落ち込みました。 当時はかなり焦りました。 「なんとか手を打たなければ」と考えていたとき、名古屋で開催されるフォーセンスのセミナーのDMが届き、興味を持って参加を申し込みました。



 
フォーセンスのセミナーに参加した感想はいかがでしたか。

会場にずらっと並んだ「高品位住宅」の写真パネルを見て、「これだ!」と直感しました。 当時うちは、デザイン的には普通の家を建てていために、宣伝力のあるローコストビルダーが進出してきたとたん、シェアの奪い合いになり、棟数も売上も落としてしまっていました。ローコストビルダーとの競争から脱するには、お客様にひと目で「こういう家がほしい!」と感じていただけるような、高いデザイン性が必要です。フォーセンスの家には、まさに当時のうちが必要としていた、洗練されたデザイン性がありました。セミナー会場で「実際の建物もご覧になりませんか?」と誘われ、宮崎のチトセホームの完成現場見学会にも参加しました。
実際にフォーセンスの家を見た感想はいかがでしたか。

「こういう家を建てられるようになれば、間違いなく売れる」と改めて思いました。 写真って、その気になれば、実物より格好よく見えるように加工できますよね。いくらパンフレット写真が格好よくても、実際に建てる家がパンフレット写真に見劣りするようですと、施主様を失望させてしまいますし、検討中のお客様に対して完成現場が説得力を持ちません。 その点、チトセホームの見学会で実際に見た家の美しさは、セミナー会場で見たパネル写真の美しさに、まったく見劣りしませんでした。写真だけでお客様の心を捉えられるあのデザインの家を、写真に見劣りしないあの施工精度で建てられるようになれば、施主様に高い水準でご満足いただけるだけでなく、検討中のお客様を、完成現場のクオリティで魅了できるようにもなると思いました。 チトセホームの完成現場見学会を見て、やはり「ローコストビルダーとの競合から脱するには、フォーセンスシステムを導入するのが最も有効」と判断し、翌月には「デザイン住宅開発マニュアル」の導入を申し込みました。 フォーセンスシステムの導入を機に、それまで他社システムで開発・販売してきた商品住宅は、すべて取り扱いを中止することにました。商品だけでなく、実践ノウハウの部分も含めて、すべてフォーセンスシステムに一本化しました。 システムは一つに絞った方が、販売・設計・施工する社員だけでなく、お客様にとってもわかりやすいと思ったからです。

フォーセンスシステムの活用

フォーセンスシステムをどのように活用していますか。

当社では、戸建住宅事業を始めて8年目の平成18年に、フォーセンスの「デザイン住宅開発マニュアル」を導入しました。 当社が現在販売している注文住宅および企画住宅の商品ラインナップは、すべてフォーセンスの「デザイン住宅開発マニュアル」に基いて開発したものです。
一昨年オープンした当社初のモデルハウスも、フォーセンスのノウハウで設計・施工しました。商品開発や設計・施工だけでなく、集客、営業、仕入、業者会運営、社員・職人のマナー向上など、戸建住宅事業の根幹をなすあらゆる活動に、フォーセンスのノウハウを活用しています。

ワダハウジングの注文住宅ラインナップ


SCENCE(シンス)


Ariose(アリオス)平屋


Ariose(アリオス)寄棟


Ariose(アリオス)切妻


Engage(エンゲージ)


CUBE FREE(キューブ・フリー)


ワダハウジングの企画住宅ラインナップ


SCENCE(シンス)


Ariose(アリオス)平屋


フォーセンスシステムの導入はどのように進みましたか。

まず「デザイン住宅開発マニュアル」の導入研修に、社員全員で参加させてもらいました。 導入研修では、特に現場監督たちが、講師であるフォーセンス役員(実践工務店経営者)の方に活発に質問していました。 それまで建てていた家とは矩計などが変わるので、設計担当者も現場監督も最初は少し不安だったようですが、講師の方は、社員たちが納得行くまで質問に回答してくれました。 導入研修が終わり、商品開発が始まってからも、わからない点が出てきたときは、その都度サポート担当の方に電話で質問させてもらいました。 サポート担当の方からは、毎回的確な回答がありました。
大工さんに矩計の変更などを頼む上で、苦労はありましたか。

大工さんへの依頼のしかたなども導入研修で教わったので、教わったとおりのやりかたで依頼したところ、矩計の変更や細い収めなども、特に抵抗なく受け入れてもらうことができました。 施工レベルの維持・向上や職人さんのマナー向上に関しても、フォーセンスのノウハウは非常に有効でした。現在も、導入研修で教わったとおりのやり方で、フォーセンスから毎月提供される実践情報を活用しながら、大工勉強会を2か月に1回、全業種対象の職人講習会を年2回、実施し続けています。

フォーセンスシステム導入後の効果

フォーセンスシステムを導入後、受注棟数はどのように推移していますか。

フォーセンスシステムを導入後は、景気の変動に大きく左右されることなく、年間25~30棟をコンスタントに受注できています。

ワダハウジングが設計・施工した注文住宅の例















フォーセンスシステムを導入して、1棟あたりのコストはどれぐらい削減できましたか。

導入当初だけで1棟あたり約50万円、その後も毎年見直しを積み重ねて、最終的に1棟あたり100万円近く削減できました。 全業種、計20数社に及ぶ業者さんと1社ずつ話し合わなければならなかったので、少々大変ではありました。 ただ、話し合いの進め方自体は「デザイン住宅開発マニュアル」の導入研修で具体的に教わっていましたので、それまで付き合いのあったほぼすべての業者さんに、うちの希望を受け入れてもらうことができました。

 
販売価格はいかがでしょう。

フォーセンスシステムを導入する前よりも、坪単価を少し上げました。 デザインも仕様も、値上げ分以上にグレードアップできたので、お客様から見た値ごろ感を高めながら、利益率を向上することができました。 利益率が向上したことで経営が安定化しただけでなく、お客様対応の向上やアフターフォローにもコストや労力をかけられるようになり、紹介のお客様や「ワダハウジングで建てることを決めてきた」という特命のお客様の増加にもつながりました。


「デザイン住宅開発マニュアル」に基いて開発した商品住宅の販売を開始して、反応はいかがでしたか。

反応は販売開始直後から非常に良好でした。 まず、新たに開発した商品住宅の写真資料を管理リストのお客様にお送りし、A4用紙4枚でモニター募集をしたところ、すぐに定員の3組が埋まりました。 完成現場見学会はいずれも2日で約50組が集まる盛況で、初年度から年30棟の受注を達成できました。 その後も年10回のペースで完成現場見学会を繰り返し、毎回2日で30~60組の見学者を集めながら、年間25~30棟をコンスタントに受注し続けることができました。ローコストビルダーと相見積りになることは、ほぼなくなりました。 大手ハウスメーカーを検討していたお客様が、「大手ハウスメーカーの家よりも500万円以上も安いとは思えない」と当社を選ばれるようにもなりました。

モニター募集チラシ



導入を検討されてる方へのアドバイス

住宅事業への参入やフォーセンスの導入を検討している工務店の方へ、アドバイスがあればお願いします。

アドバイスできるほどの立場でもないのですが、住宅事業への参入にしてもフォーセンスシステムの導入にしても、それまでやってこなかったことを始めるにあたっては、トップが「こういうふうになりたい」という思いを社員さんや業者さんにしっかり伝えられるかどうかが、鍵になるかと思います。 中小零細企業が生き残れるかどうかは、ほぼトップの戦略と熱意にかかっていると言えます。 トップが決断して熱意を伝えれば、社員さんも業者さんも付いてきてくれるのではないでしょうか。


最後に今後の抱負をお願いします。

今後は商圏を絞り、商品も対象になるお客様も明確にし直した上で、より戦略的な経営を展開していきます。 棟数的には30棟完工を維持しながら、来期はリフォーム事業も開始する予定です。 別ブランドで企画住宅を専門に展開することも検討しています。 フォーセンスには、引き続きサポートと実践情報の提供をよろしくお願いします。

和田製材様、
本日はお忙しい中、 貴重なお話をありがとうございました。
「『材木屋さん』が持つプラスのイメージを、一般の工務店にはない強みとして活用しているんですね」

事例一覧

 

福島県 株式会社大原工務店

「年間50棟ぐらいならフォーセンス以外のノウハウは不要」 フォーセンスを徹底活用し、8年で元請けの工務店として成長...

詳細を見る >
 

岡山県 カスケホーム 株式会社安藤嘉助商店

「要望に柔軟に対応できるシステム」リフォームから不動産・新築に進出し、年20棟以上のペースで受注。

詳細を見る >
 

新潟県 株式会社 山六木材

「スタッフもお客様も納得のデザイン」 フォーセンスで学んだデザインルールを 営業プロセスで活用。

詳細を見る >
 

岐阜県 和田製材株式会社

「お客様の欲しい家はこれだ!」と直感製材業から戸建住宅に参入して7年目、 フォーセンス導入で年30棟へ。

詳細を見る >
 

千葉県 有限会社八幡工務店

「独自の研究だけでは限界がある・・・」 5年先・10年先を見据えて、次の手を打つ。

詳細を見る >
 

群馬県 株式会社マイホーム

「引き算の美学に共感」 『運任せ』、『紹介頼み』だった集客が、『先が読める』集客に変化。

詳細を見る >

テキスト画像:request
資料請求

フォーセンスをもっと知りたい!という⽅へ
「FORSENSE BOX」を無料で差し上げます!

「FORSENSE BOX」内容

画像:FORSENSE BOX

フォーセンスデザイン住宅事例集「DESIGN WORKS」

人気の箱型タイプから平屋まで20プランを紹介したデザイン施工事例集。お客様が「カッコいい」と感じる事例が詰まっています。

フォーセンス会員様ご導⼊事例集

300社を超える工務店が導入するフォーセンス導入会員様の生の声をご紹介した事例集。年間1~2棟の工務店から400棟以上のパワービルダー、不動産業やリフォーム業、建材業からの新築参入まで様々な事例をご紹介しています。

フォーセンスのサービスが簡単に理解できるDVD

テレビで放映されたフォーセンスの特集内容をDVDにした「今、注⽬の全国⼯務店⽀援ネットワーク」。ご覧いただければフォーセンスの全てが分かる内容となっています。

画像:cubeの中に透けた室内の画像
ロゴ:Forsense

ご相談はお電話でも承っております 03-6272-4230 受付時間 平⽇ 10:00〜18:00